戸籍電子証明書提供用識別符号について

公開日 2025年05月02日

戸籍電子証明書提供用識別符号とは

行政手続きにおいて、自身の戸籍の電子的記録事項の証明情報(戸籍電子証明書)を提供するために必要な数字16ケタのコードです。
この識別符号の提出により、行政機関の窓口やオンライン手続きにおいて戸籍謄本等の提出が省略可能になります。(発行から3ヶ月間有効)
詳細については、下記のリンクからご確認ください。

 法務省ウェブサイト〈外部リンク〉

請求方法について

  本籍が玉村町の人

本籍が玉村町外の人

請求できる人  

1.本人              
2.配偶者
3.直系血族(父母、子、祖父母等)
4.代理人
(委任状、登記事項証明等をご用意ください。)

1.本人
2.配偶者
3.直系血族(父母、子、祖父母等)

上記以外の人は請求できません。
本人確認書類

【1点で良いもの】
 官公署が発行した顔写真付きのもの
 ・運転免許証
 ・個人番号カード
 ・パスポート   等

【上記をお持ちでない場合】
 健康保険の資格確認書、年金手帳、介護保険被保険者証、学生証等から2点以上

官公署が発行した顔写真付きのもの
 ・運転免許証
 ・個人番号カード
 ・パスポート   等

※上記をお持ちでない人は、本籍地へ郵便等で請求してください
代理人や郵便請求 可能 不可

手数料

  •  戸籍電子証明書提供用識別符号 1通 400円
  •  除籍電子証明書提供用識別符号 1通 700円

 下記の場合は手数料が無料となります。
  ・同内容の戸籍(除籍)証明書と同時に申請される場合
  ・マイナポータルから申請される場合(現在の戸籍に限ります)

 

この記事に関するお問い合わせ

住民課 戸籍係
住所:〒370-1192 群馬県佐波郡玉村町大字下新田201
TEL:0270-64-7701
FAX:0270-65-2592