国登録有形文化財「重田家住宅」公開・活用情報

公開日 2022年05月18日

更新日 2025年04月11日

 重田家住宅は玉村町大字小泉の利根川堤近くに位置します。敷地内には住宅兼医院である「主屋」の他、付属建物として「穀蔵」「西の蔵」「東の蔵」「外便所」「井戸屋形」「車庫」「四阿屋(あずまや)」「表門及び塀」等が現存しています。「主屋」とともに、付属屋のうち「車庫」と「四阿屋」を除く各付属屋は、平成13年(2001)11月20日、国の登録有形文化財として登録されました。

 令和3年(2021)7月29日に、重田家より建造物と敷地、及び周囲の農地が玉村町に寄贈されました。町では定期的な公開、活用に向けて取り組んでいます。

公開情報 

定期的な公開、活用に向けて準備をしています。開館日・開館時間は今後変更する可能性があります。

開館日:平日の水・木・金曜日、毎月第4土曜日(※12月は第3土曜日)

土曜日・日曜日についてはイベント開催時に開館します。

イベント時に見学を一部制限する場合があります。あらかじめご了承ください。

※祝日・年末年始は休館 

※臨時休館あり     

開館時間:10:00~16:00(最終入館は15:30)

入館料:無料

住所:群馬県佐波郡玉村町大字小泉42番地

・重田家住宅の東側、南側に駐車可能です。

イベント情報

4月16日(水):令和7年度 重田家住宅保健室[PDF:607KB]

4月26日(土):和楽器ティーパーティー[PDF:1.62MB] (彩会×地域おこし協力隊主催)

5月24日(土):本と遊びの フェスティバル![PDF:1.28MB] (地域おこし協力隊企画)

5月28日(水):うたごえ古民家in重田家住宅[PDF:1.54MB]

令和7年度イベント報告

令和6年度イベント報告

令和5年度イベント報告

令和4年度イベント報告

お知らせ

令和7年度 重田家住宅ご案内[PDF:2.99MB]

重田家住宅部活動 部員募集 [PDF:742KB]

令和7年度 重田家住宅保健室[PDF:607KB]

重田家住宅衣装体験[PDF:3.35MB]

重田家住宅撮影利用のご案内[PDF:599KB]

 

玉村町地域おこし協力隊の活動

玉村町地域おこし協力隊(冨澤のぞみさん)が活動中です![PDF:3.68MB]

https://www.instagram.com/cafe.unelma/

令和7年度 「重田家住宅」活用事業募集 

 国登録有形文化財「重田家住宅」を活用して、展示会や演奏会等のイベントをしてみませんか?
重田家住宅公開日に合わせた活用事業を募集します。歴史的建造物の価値について理解を深める企画や、古民家の雰囲気を活かした企画、地域の活性化につながるイベントをお待ちしています。(事業が決定しだい締切となります。)

 くわしくはこちらをご覧ください。

活用事業募集チラシ(R7年度用)[PDF:2.03MB]

活用事業募集要項(R7年度用)[PDF:88.9KB]

「重田家住宅」利用上のお願い[PDF:51KB]

活用事業提案書[XLSX:13.5KB]

重田家住宅紹介

主屋

主屋(正面・左側面)【明治16年上棟】

穀蔵

穀蔵【明治31年】

西の蔵

西の蔵【昭和2年上棟】

東の蔵

東の蔵【昭和3年】

外便所

外便所【昭和元年】

井戸屋形

井戸屋形【大正初期】

重田家住宅塀

道路側屋敷景観【表門は明治23年、塀は明治25年頃のものを平成23年に再現】

玉村町の登録有形文化財

地図

重田家住宅

この記事に関するお問い合わせ

生涯学習課 文化財係
住所:〒370-1105 群馬県佐波郡玉村町大字福島325
TEL:0270-30-6180
FAX:0270-30-6183

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード