公開日 2019年10月03日
更新日 2022年12月14日
令和4年度 第38回玉村町産業祭が開催されました
令和4年11月20日(日)、3年ぶりに玉村町産業祭が開催されました。
当日は雨が降る時間もあり、絶好の天気とはいきませんでしたが、たくさんの方にご来場いただき、会場は賑わいをみせていました。
ご来場いただいた皆さん、参加出店いただいた皆さん、開催へのご協力誠にありがとうございました。
産業祭は町の農業振興と活性化のため、地元の農畜産物や町内商工業者の活動をPRし、消費の拡大を図るために開催しています。
令和2年度、令和3年度は感染症拡大防止のため、産業祭は中止とさせていただきました。
令和4年度は、感染防止対策を実施し、内容を縮小・一部変更しての開催といたしました。
今後も状況に合わせ、引き続き開催していきたいと考えております。またのご来場、ご参加をお待ちしております。
令和4年度 第38回産業祭リーフレット
チャリティテント
令和4年度はチャリティテント3店舗を実施しました。
皆さんにご協力いただいた募金は合計で63,810円となりました。ご協力ありがとうございました。
この募金は全額を玉村町社会福祉協議会に寄付し、災害支援物品(避難所用ストーブ、除菌ウェットティッシュ)の購入に充てていただきました。
- ポン菓子 募金額 6,994円
- 玉村町産コシヒカリ 募金額 16,343円
- ガラポン抽選会 募金額 40,473円
合計 63,810円
緑化リサイクルテント
リサイクルのため紙パックの回収を行い、ご協力いただいた方に苗木(キンモクセイ、ラズベリー、ミニバラ)をお配りしました。
今回はお一人さま1本とさせていただきましたが、大変多くの方にご協力いただき、途中で苗木が終了してしまいました。
配布終了後も紙パックをお持ちいただいた皆さんにはお詫び申し上げるとともに、リサイクルへのご協力誠にありがとうございました。
展示・即売会テント
飲食物や特産品の即売のほか、地元企業や団体の活動報告や作品展示、様々な体験教室など約50店が出店しました。
また、JAたまむら支店の2階にて地元農家の新鮮な野菜を表彰し、その後展示品の販売も行いました。
友好交流都市テント
玉村町と友好交流都市である3町村が産業祭に出店し、地元の特産品の販売を行いました。
● 長野県山ノ内町 - ・りんごの販売 ・道の駅物産の販売
● 群馬県昭和村 - ・農産物の販売
● 茨城県茨城町 - ・さつまいも詰め放題 ・しじみ(レトルトパック) ・茨城名物『干し芋』
警察・消防・自衛隊テント
● 玉村町交番、玉村町交番連絡協議会 【パトカーの展示、防犯啓発活動】
● 玉村消防署、玉村町女性防火クラブ 【消防車両の展示、防火広報活動】
● 自衛隊 群馬地方協力本部 【自衛隊車両の展示、制服の試着】
表彰式
当日、会場にて玉村町の産業において功績を収めた人を表彰しました。
受賞された皆さんに改めてお慶び申し上げます。
● 産業功労賞【敬称略】
・農業部門 赤川 崇明 (上新田)
・商工業部門 新井 冨男 (下新田)
● 産業奨励賞【敬称略】
・農業部門 米麦の部 原 幸一 (南玉)
園芸の部 原 住夫 (南玉)
畜産の部 川端 敦 (宇貫)
・商工業部門 商業の部 荻原 マサエ(下之宮)
工業の部 田中 正伸 (角渕)
注意事項
交通規制
産業祭開催時には、会場周辺の道路を交通規制しています。
近隣にお住いの方・企業様には大変ご迷惑をおかけしておりますが、ご理解とご協力の程お願い申し上げます。
駐車場
会場周辺の駐車場は台数が少なく、例年混雑します。お近くの方は徒歩や自転車での来場にご協力ください。
新型コロナウイルス感染防止対策
● 会場内での飲食は指定した飲食エリアのみとし、飲食エリアにはスタッフを配置して都度消毒対応を実施しました。
● 手洗い場や消毒薬を設置し、こまめな手指消毒を励行しました。
● 発熱・咳・倦怠感等の症状がある方は来場を控えていただくよう周知しました。