6月(幼児の活動の様子)

公開日 2025年08月06日

ALT

◎今年度もALTの先生が毎週火曜日に来園し、子供たちは一緒に遊びながら英語に親しんでいます。歌やゲームを通して英語の音や言葉にふれ、楽しみながら自然に英語に慣れ親しんでいます。先生の真似をしたり、笑い合ったりしながら生き生きと活動に参加する姿が見られています。

ALT

ALT

遊びの様子

◎子供たちは自分たちで遊びの場を考え工夫しながら遊びを広げています。板や台を組み合わせて作ったり、紙コップを積み上げて遊んだり、砂場では友達と協力して川を作りそこに船を浮かべる姿も見られます。また、石けんを削って泡立てる遊びからシャボン玉遊びへと発展しました。「シャボン玉にするのは難しい」と試行錯誤しながらも上手くできたときは大喜び!遊びの中での発見や友達や異年齢児とのやりとりを通して、豊かな遊びが育まれています。

あそび

紙コップ

すなば活動

 

シャボン玉

食育あそび

◎園では日々の保育の中で「食」に関する体験をしています。野菜の栽培や収穫、クッキング活動、栄養士の先生が来て話をしてくれることもあります。食べ物の働きについて知り、バランス良く食べることの大切さを感じ、子供たちが「食」に興味をもてるようにしています。この日は、パネルを見ながら食べ物の働きについて一緒に考えました。赤の食べ物(肉、魚、卵、豆など)は丈夫な体を作ります。緑の食べ物(野菜や果物など)は病気から守ってくれます。黄色の食べ物(ごはん、パン、めん、油など)は強い力、エネルギーのもとになります。白の食べ物(だし汁、旨味、塩、コショウなど)は、味のお手伝いをしてくれることを学びました。

食育活動

 

食育活動

◎次にエプロンシアターを見ました。口の中から入った食べたものが、体の中をどう通っていくか、そしてどう吸収されて、うんちになるまでの消化から排泄までの様子を知ることができました。

読み聞かせ

◎保護者の方が幼稚園にきて読み聞かせをしてくれました。「読み聞かせが始まるよ」と放送が流れると、たくさんの子供たちが集まってきました。大型絵本「おおきなかぶ」をみんな真剣に見入っていました。他にも楽しい絵本を読んでいただきました。ご協力ありがとうございました。

読み聞かせ

よみきかせ

プール開き

◎待ちに待ったプール開きを行いました。始めに水の神様に「けがをしませんように」「安全に楽しく遊べますように」とお願いをし、塩とお酒でプールを清めました。その後、約束事を聞き「走らない」「飛び込まない」など安全に遊ぶための約束を確認しました。いよいよプール遊びがスタート!「つめたい」「気持ちいい」「楽しい〜」と大はしゃぎ。水に親しみながら元気いっぱい遊んでいます。

プール4

プール3

プール

プール

 

この記事に関するお問い合わせ

玉村幼稚園
住所:〒370-1135 群馬県佐波郡玉村町大字板井53-2
TEL:0270-65-7701(代表)
FAX:0270-65-7701