上陽児童館 2023年 避難訓練

公開日 2023年06月29日

更新日 2023年07月27日

2023年7月20日(木曜日)

避難訓練(不審者を想定した訓練)

7月は児童館周辺にて不審者情報が出た場合を想定しての避難訓練を行いました。
18日に行った事前指導では『いか・の・お・す・し』についてや
緊急時に避難する場所の確認、避難した後はどんな行動をしたらいいのかなど
子どもたちは真剣に先生の話を聞いていました。
当日は不審者の情報が出たと伝達を行い、屋外にて自由遊び中だった子どもたちは室内に避難しました。
室内に入った後は外から音が聞こえないよう静かに工夫して遊びました。
その後、児童館の周りに不審者が居ると想定して、クラブ室にて避難を行いました。
身をひそめ、とても真剣に取り組むことができました。
今後も自分の身を守るための勉強を子どもたちと一緒に学んでいきたいと思います。

いかのおすしの話をしているところ 不審者情報を伝えているところ

部屋に避難しているところ 部屋に身を潜めているところ

2023年6月20日(火曜日)

避難訓練(水害)

今回は水害の避難訓練をしました。
事前指導として玉村町で一番大きい川である利根川(福島大橋)の水位が上昇したら・・・
みんなが住んでいる家や道路はどうなってしまうのか?を実際に起きた水害の写真を使って
子どもたちと考えてみました。
子どもたちはとても真剣に参加していました。

事前指導の様子   事前指導の様子

避難訓練当日。実際に水害が発生したことを想定して訓練を行いました。
「大雨の影響で利根川の水位が上がり、避難してください。」と役場から連絡があったことを
子どもたちに伝えると、子どもたちは真剣な表情で話を聞いていました。
両手には荷物は持たずに、ランドセルと水筒だけを持ちホールに全員集合。
その後、小学校へ素早く避難しました。実際に災害が起きたときに行動できるように
子どもたちと一緒に避難訓練の重要性をこれからも考えていきたいです。

避難訓練の様子 避難訓練の様子

避難訓練の様子 避難訓練の様子

この記事に関するお問い合わせ

上陽児童館
住所:〒370-1103 群馬県佐波郡玉村町大字樋越865-2
TEL:0270-64-6565(代表)
FAX:0270-64-6565