公開日 2021年06月11日
更新日 2025年08月12日
災害情報一斉送信システム(愛称:たまボイス)のシステムを変更しました。
玉村町では、災害時の避難情報などの緊急情報をご自宅の固定電話・携帯電話に直接、自動音声メッセージでお知らせするシステムを導入し、令和7年にシステムを変更しました。
ラインやメールが使えない方は、災害情報の迅速な入手と確実な避難のために、ぜひご利用ください。
※利用を希望される方は、以下の事項を確認のうえ、玉村町役場へ直接お申し込みください(電話可)。
※以前のシステムを登録していた人は新しいシステムに移行したため、再登録は不要です。
※発信番号が右記番号に変更になっております(050-1725-2680)
災害情報一斉送信システムとは?
1.電子メールやインターネットを利用しない方でも、お持ちの固定電話や携帯電話で、音声メッセージによる災害等の情報を聞くことが出来ます。
2.町では登録者から回答された内容を自動集約し、状況を把握します。
3.固定電話・携帯電話・スマートフォンなど、ほとんどの電話機で登録可能です。但し、ダイヤル回線の固定電話の場合、聞くことができない場合がありますので、ご注意ください。
4・電話に出ない場合には、再発信を行うことがあります。また、緊急時には夜間でも発信することがあります。
5.町からの情報等は、【050-1725-2680】の番号から発信します。着信拒否設定などをしている方は受信できるよう設定をお願いします。
ご登録いただける方
・玉村町在住の方
・親族(両親など)が玉村町にお住まいの方
・玉村町内事業者
注意事項
・水害などの予兆をとらえ、避難行動がとれる状況の場合に配信します。地震など予兆がない災害に対しては、配信できません。
・通信回線の混乱により、情報伝達に時間を要する場合があります。個人でも情報を収集し、避難行動をとれるようにしましょう。
・配信される情報だけに頼らず、日頃から家族やご近所などと交流を図り、災害時のことを話し合ってください。
・登録した電話番号を変更したい場合や、配信を解除したい場合は、お手数でも環境安全課までご連絡ください。
よくあるご質問
Q.どんな時にかかってきますか?
A.大雨等により近隣の河川の水位が、避難の必要な水位に達する可能性があると予測された場合等に、警戒情報や避難情報として発信します。
Q.着信履歴が残っている場合は、かけ直さなければいけませんか?
A.おかけ直しいただく必要はありません。
Q.自分が登録されているか確認することはできますか? また、配信をやめたい場合や、電話番号が変わった場合はどうしたらよいですか?
A.お手数ですが、環境安全課 消防防災係(0270-64-7708)までご連絡ください。個別に対応いたします。
Q.以前登録したが、システムが変わった場合は再登録が必要ですか?
A.以前のシステムを登録していた人は新しいシステムに移行したため、再登録は不要です。
個人情報の取り扱いについて
- 玉村町は、法令等に基づき、個人情報については、適正な収集・利用・管理に努めております。保有の必要がなくなった申請書類等の個人情報は、速やかにかつ確実に廃棄しております。
- 個人情報については、人の生命等を保護するための緊急時の提供など、法令等で定める場合を除き、収集目的を超えた利用や、町の機関以外の者への提供は、一切いたしません。
免責事項について
- システムおよび一部機能について、メンテナンス等の理由により発信の中断、中止を行うことがあります。あらかじめご了承ください。
- 本利用ガイドおよび、掲載コンテンツは、予告なく変更、削除等が行われることがあります。
- 電話機や通信ネットワークにおいて発生した障害やトラブルにつきまして、玉村町は損害賠償や問題解決の責任を一切負いません。
登録方法
環境安全課(0270-64-7708)にお電話してお申込みください。