公開日 2014年09月18日
更新日 2022年10月13日
玉村町では、不妊治療をされているご夫婦の医療費に対する助成制度を行っています。ぜひご利用ください。
助成の内容
不妊治療に要した医療費の2分の1(千円未満切り捨て)で、上限額は10万円となります。(不妊治療の医療費は、保険診療一部負担額及び保険適用外負担額を含みます)
1組のご夫婦に対して、5回まで(1年度あたり1回)となります。
群馬県不妊に悩む方への特定支援事業も申請する場合、県助成額と町助成額の合計が医療費を超えてしまうときは、医療費と県助成額の差額が町助成額となります。(群馬県に先に申請してから玉村町に申請してください。)
群馬県のホームページ:群馬県不妊に悩む方への特定治療支援事業について
申請の対象
- 4月1日~翌年3月31日(1年度)の間に受けた不妊治療の医療費
- 申請時に玉村町に住民登録してから1年以上経過しているご夫婦(*夫婦とは戸籍上の夫婦であることを意味します。)
- 医療保険に加入していること
- 町税の滞納がないこと
申請方法
申請に必要な書類
- 申請書(必要事項を記載したもの、裏面もご記入ください)
- 申請者、患者氏名、口座名義人、町税等同意書の4カ所は同じ方の氏名で統一してください。
- 医療機関証明欄の記入には、医療機関によって費用がかかる場合があります。(証明等の文書料は助成の対象とはなりません)
- ご夫婦分の申請をする場合は、医療機関でもお二人分の証明を受けてください。
- 医療費領収書
・必ず原本をお持ちください。
・領収書が金額だけの場合は、診療明細をお持ちください。 - 印鑑
- 振込先口座番号がわかるもの(通帳やカード等)のコピー
- 同意書
申請期間について
申請年度(令和4年4月1日~令和5年3月31日)に受けた不妊治療は、令和5年3月31日(金曜日)までに申請してください。
申請窓口
玉村町保健センター 電話:0270-64-7706 (※土・日・祝日を除く午前8時30分~午後5時15分)
専門的相談について
不妊に関する専門的な相談は、群馬県不妊専門相談センターへお電話ください
- 内容 女性産婦人科医と保健師の面談による相談(無料・予約制)
- 電話 027−269−9966(問い合わせ・予約電話)
- 予約受付時間 毎週月曜日~金曜日 午前9時~午後5時
この記事に関するお問い合わせ
健康福祉課 保健センター 健康管理係
住所:〒370-1192 群馬県佐波郡玉村町大字下新田201
TEL:0270-64-7706
FAX:0270-65-2592
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード