公開日 2023年05月08日
更新日 2023年08月03日
5月8日以降、新型コロナウイルス感染症は「5類」に移行しました。
新型コロナウイルス感染症は、令和5年5月8日以降は感染症法上の取り扱いが変わり季節性インフルエンザと同じ5類感染症に移行しました。
感染症法上の取扱いが変わりましても、新型コロナウイルス感染症が無くなったわけではありませんので、引き続き換気や手洗いなどの基本的な感染対策を、必要に応じて行ってください。
医療機関や高齢者福祉施設などへ訪問するときはマスクの着用を推奨します。
5類以降に伴い変更する対応一覧
対応など | 令和5年5月7日(日)まで | 令和5年5月8日(月)から |
---|---|---|
医療体制 |
指定されたコロナ対応の |
幅広い医療機関で受診 |
医療費 | 公費負担(初診料除く) | 保険診療(原則、自己負担) |
陽性になった時の |
入院、宿泊療養、自宅療養 |
原則、自宅療養 |
陽性になった時の |
原則、発症後7日間の外出自粛 |
個人の判断※1 |
濃厚接触者 | 原則、5日間の外出自粛要請 | 濃厚接触者の特定、外出 自粛要請なし※2 |
※1.個人の判断ですが、下記の対応を推奨します。
・発症後5日間は外出を控える
・5日目に症状が残っている場合は、症状が軽くなってから24時間は外出を控える。
・10日が経過するまでは、不織布マスクを着用し、高齢者など重症化リスクの高い人との接触を控える。
※2.自粛要請なしですが、下記の対応を推奨します。
・同居の人が陽性になった場合、5日間は体調に注意し、7日間は不織布マスクを着用し、高齢者など重症化リスクの高い人との接触を控える。
厚生労働省ホームページ
群馬県ホームページ
・令和5年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症への対応について
この記事に関するお問い合わせ
健康福祉課 新型コロナウイルス対策係
住所:〒370-1192 群馬県佐波郡玉村町大字下新田201
TEL:0270-75-1377
FAX:0270-65-2592