公開日 2022年12月26日
今冬は、新型コロナとインフルエンザの同時流行が懸念されており、これまでにない規模で感染が拡大し、医療がひっ迫する可能性があります。
町民の皆様には、医療従事者や救急隊が置かれている苦しい現実をご理解いただき、コロナに「うつらない」「うつさない」、そして医療のひっ迫を防ぐため、改めて基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
また、診療検査外来の混雑が予想されるため、症状が軽い人などは検査キットの使用を検討しましょう。発熱などの体調不良に備えて、解熱鎮痛剤を購入しておきましょう。
新型コロナ抗原検査キットや解熱剤の事前購入
65歳未満の基礎疾患のない人や妊娠していない人で、症状が軽い場合は検査キットを使って自身で検査をしてください。
発熱等の体調不良時に備えて、あらかじめ薬局等で検査キット(国が承認した「医療用」または「一般用」)や解熱鎮痛剤を購入し、自己検査やセルフケアの準備をしておきましょう。
・重症化リスクが低い方(高齢者や基礎疾患のある方、妊婦や小学生以下の子ども以外の方)は、喉の痛みや発熱などの症状が出た場合、自ら抗原 定性検査キットを活用し、陽性の場合は、軽症であれば県健康フォローアップセンターに登録し、自宅で療養してください。
詳細は、自己検査後の流れについて(群馬県ホームページ)をご覧ください。
※重症化リスクが高い方、子どもや妊娠している方は、診療・検査医療機関等へ相談の上、速やかに受診してください。
薬局等での抗原定性検査キットの購入について(外部リンク:群馬県ホームページ)
群馬県健康フォローアップセンターについて(外部リンク:群馬県ホームページ)
65歳以上の人や基礎疾患がある人などで発熱の症状などがある場合は医療機関を受診しましょう。
次のいずれかに該当する人で発熱などの症状がある場合は、発熱外来やかかりつけ医に相談し、受診しましょう。
・2歳未満の人
・65歳以上の人
・基礎疾患がある人
・妊娠している人
・BMI30以上の人(BMI=体重(㎏)÷身長(m)÷身長(m)
※休日等に発熱などの症状がある場合、受信できる医療機関の一覧は県ホームページで確認できます。
診療・検査外来一覧(公表に同意した医療機関)(外部リンク:群馬県ホームページ)
受診できる医療機関や体調不良などの相談
群馬県受診・相談コールセンター
・受付時間 24時間
・電話番号 0570−082−820
※「群馬県受診コールセンター」について(外部リンク:県ホームページ)
伊勢崎・玉村休日受診相談コールセンター
・受付日 日曜・祝日・年末年始
・受付時間 午前9時〜正午、午後1時〜3時
・受付対象 伊勢崎市及び玉村町にお住まいの方
・電話番号 080−2230−8246
※実施日以外の日や、実施日でも受付時間以外の時間帯には、群馬県受診・相談センターをご利用ください。
診療検査外来の医療機関の一覧
休日・年末年始などに受診できる医療機関の一覧は県ホームページで確認できます。
診療・検査外来一覧(公表に同意した医療機関)(外部リンク:群馬県ホームページ)
症状はないが感染が心配な人の無料検査
発熱などの症状のない「無症状」で以下に該当する方
・感染に不安を感じる県内在住の方
(※経済社会活動を行うにあたり検査結果通知書を求められる場合でも、県内在住で無症状かつ感染に不安を感じる方であれば、以下のような場合を除き対象となります)
【注意:対象外の方】
・症状のある方
・同居者が陽性で自身が「濃厚接触者」として待機期間中の方、または、保健所から個別に「濃厚接触者」と判断された方
・会社や学校から指示を受けて検査する方
詳しくは、下記の群馬県ホームページを確認してください。
群馬県新型コロナ検査促進事業(無料検査)の実施について(外部リンク:群馬県ホームページ)
無料検査拠点一覧(外部リンク:群馬県ホームページ)