公開日 2022年03月12日
更新日 2022年03月25日
あなたも生涯学習してみませんか?
玉村町文化センターで、音楽やダンス、体操、手芸、陶芸、芸術系など様々なサークル・団体が、自主的に活動をしています。
何か始めてみたい、一緒にやってみたいなど、ご興味がありましたら、生涯学習課 社会教育係 までお問い合わせください。
現在活動中のサークルを紹介します。紹介するサークル・団体は、会員募集中です。
参加や見学する場合には、事前にサークル・団体にお話ししてください。連絡先は町ホームページ上には掲載していませんので、社会教育係(平日8時30分~17時15分 ☎ 0270-65-1000 )に電話で問い合わせるか、文化センター総合事務室にお越しください。
※連絡せず直接見に来てほしいというサークル・団体もあります。
会員を募集しているサークル・団体を紹介します。
サークル・団体名をクリックすると詳しい活動内容がPDF形式でご覧いただけます。
描く / 書く
油絵を描く キャンバスの会[PDF:208KB]
先生の指導を受けながら自分の描きたい作品を描いています。
水彩画を描く 水彩愛好会[PDF:222KB]
講師からの個別指導を受け、水彩画の上達を目指しています。
絵手紙を描く 絵手紙愛好会[PDF:282KB]
楽しく絵手紙を描いています。
絵手紙を描く 絵手紙サークル「一歩の会」[PDF:232KB]
「へたでいい。へたがいい。」が絵手紙です(^O^)
書の技術向上 ときめき書道教室[PDF:152KB]
上達度や希望に応じた課題に、先生の指導を受けながら書の向上を目指して活動しています。
主に楷書や行書を練習。条幅・細字・実用書道な書きたいものを練習しています。
詠む
俳句を扱講 にしきの俳句会[PDF:168KB]
会員の句を扱講・互選。体験だけの参加も大歓迎です。
音楽
和太鼓を打つ 玉村夢太鼓にしきの[PDF:193KB]
幅広い年齢層で和太鼓の練習を頑張っています。
オカリナを奏でる オカリーナなごみ[PDF:70.8KB]
無理せず楽しくをモットーに(^^♪
コーラスを歌う 花水木コーラス[PDF:77.6KB]
和気あいあい楽しく歌いましょう(^^♪
Jazzを演奏 にしきのジャズ研究会[PDF:539KB]
活動はいろいろな場所で演奏しています。和気あいあいでジャズを楽しみましょう(^^)/
コーラス コンセールアミ[PDF:208KB]
コーラスの美しさと感動を届ける(^^♪ 歌好大歓迎♪♪♪
ウクレレを弾く ウクレレサークル「マハロ」[PDF:311KB]
ウクレレが大好きな人たちの集まりです。是非一緒に(^^♪
作る / 造る / 創る
湯呑、花瓶、カップ、皿などを作陶!!1日500円で体験できます。
轆轤、手ひねり 虹の会[PDF:89.9KB]
器、ランプシェード、☕カップ、小皿などを楽しくつくってます。
自分の作りたいものを作っています。
ステンドグラス制作 ステンドグラスサークル[PDF:186KB]
楽しくおしゃべりしながら小物を制作しています( ^^) _
ソープカービング マリアカラス[PDF:228KB]
石けんで季節に応じた作品を作っています。
和気あいあい、作りたいものを作陶して楽しんでます。
体を動かす
フラダンス フラスタジオティアレ玉村[PDF:246KB]
仲良く楽しくフラしてます(^^♪
リハビリバレエ 白鳥倶楽部[PDF:216KB]
バレエの基本動作を椅子を使って安全に体を動かしています(*^^)v
ストレッチ体操 エージレス体操[PDF:185KB]
ストレッチを主にして簡単な筋トレやダンスを取り入れ楽しく体を動かしています。
太極拳・気功 黄河健康クラブ[PDF:157KB]
同じ目的の仲間と楽しく練習しながら健康保持と体力向上を目指しています。
気功で健康 気功愛好会[PDF:197KB]
週に1回体を動かし健康に!気持ちもリラックス(^◇^)
健康体操 レインボー健康体操[PDF:209KB]
認知症予防を目的として作られた体操で楽しく運動(^◇^)
民踊・民謡 毬美会サクラ会[PDF:139KB]
全国各地の民踊を和気あいあいおどりますヽ(^o^)丿
おどりのボランティア(^^)/~福祉施設への慰問を行っています。
押忍❕押忍❕ 空手・小太刀チャンバラ・ヌンチャクで精神力と基礎体力を楽しく向上!(^^)!
スポーツ吹き矢 スポーツ吹き矢[PDF:198KB]
スポーツ吹矢式呼吸法には様々な健康効果が!!
育てる
薔薇のお手入れ バラボランティア[PDF:214KB]
文化センターの花壇に植えられてる薔薇のお世話をしているボランティア団体です
ガーデニング フラワーボックス愛好会[PDF:269KB]
寄植えは花材とコンテナの組み合わせで楽しみ方が無限大!!
菊花を育てる 菊花会[PDF:259KB]
菊花を育成して菊花展でお披露目(^^♪ 栽培は難しいですよ。
一覧は下記の生涯学習ガイドをクリックしてください。
この記事に関するお問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード