玉村カレーの材料になる「玉ねぎ・ジャガイモ」を収穫しました。

公開日 2020年10月07日

玉村カレーの材料「玉ねぎ・ジャガイモ」を栽培・収穫しました。

 玉村町では食育推進事業の一環として、7月に地場産農産物で作った玉村カレーを町内全小中学校及び幼稚園、保育園で食べます。平成18年からカレーの材料である玉ねぎとジャガイモを、農業委員と芝根小学校の3年生(植える時は2年生)が苗植えから収穫まで一緒に行っております。
    今回は新型コロナウィルス感染防止の観点から、ジャガイモの定植及び玉ねぎ・ジャガイモの収穫を児童の皆さんと一緒に出来ませんでした。来年は一緒に出来る事を楽しみにしています。

令和元年11月19日の玉ネギの苗植え

令和元年11月19日の玉ねぎの苗植え

芝根小学校2年生のみなさんと作業

芝根小学校2年生のみなさんと作業

令和2年3月17日にジャガイモのイモ植え

令和2年3月17日にジャガイモのイモ植え
今回は学校給食センターの皆さんと一緒に行いました。

令和2年6月6日 玉ねぎの収穫

令和2年6月6日 玉ねぎの収穫

今回は群馬県立女子大学の学生さん及び役場企画課職員と収穫

今回は群馬県立女子大学の学生さん及び役場企画課職員と収穫

今回の玉ねぎは大豊作でした。

今回の玉ねぎは大豊作でした。

玉ねぎを手にみんなでポーズ(^O^)

玉ねぎを手にみんなでポーズ(^O^)

続いて、令和2年7月3日に行われたジャガイモの収穫

続いて、令和2年7月3日に行われたジャガイモの収穫。
今回は給食センターの栄養士さんと一緒に行いました。。

草がたくさんあったので、トラクターで掘り出しました(^^;

草がたくさんあったので、トラクターで掘り出しました(^^;

栄養士さんが給食で使えるジャガイモをチェック。

栄養士さんが給食で使えるジャガイモをチェック。

おいしいカレーになって欲しいと思います。

おいしいカレーになって欲しいと思います。

例年なら農業委員が芝根小学校へ招待され、3年生と一緒に美味しいカレーを楽しくいただくはずなのですが、新型コロナウィルス感染防止の観点から、今回は令和2年7月15日に「ふるハートホール」を会場にして玉村カレーをいただきました。

学校教育課長からのあいさつ    令和2年の玉村カレー

 農業委員会では、児童・生徒が食材を通じて地域の自然や文化、農業に理解を深め、関係者の努力や食への感謝の気持ちを抱いてもらえるよう、農作業体験等を行い、地場産農作物の利用促進を図っております。

この記事に関するお問い合わせ

経済産業課 農業委員会事務局
住所:〒370-1192 群馬県佐波郡玉村町大字下新田201
TEL:0270-64-7710
FAX:0270-65-2592