公開日 2019年04月30日
更新日 2021年04月13日
平成31年4月記者会見概要
日時
4月22日(月曜日)午後1時30分から
場所
玉村町役場4階 全協室
会見内容
(1)ばら制定都市会議(ばらサミット)開催について
(2)文化センター周辺地区第Ⅱ期住宅分譲募集開始について
(3)町長ふれあい座談会の開催について
(4)第3回たまむらの風景フォトコンテストの入賞作品について
(5)全国食肉学校で作ったベーコンを学校給食に使用することについて
質疑応答
(記者)
Q.分譲について第1期はいつ売り始めて完売したか?
(町)
A.第1期については、平成29年12月から平成30年4月まで募集をして、重複した区画については抽選を行う課程を経て、完売に至った。
(記者)
Q.応募総数は募集数よりも多かったのか?
(町)
A.14区画の募集に17名の応募があった。
(記者)
Q.抽選に落ちてしまった人は、違う区画を購入したのか?
(町)
A.今回、第2期の募集を開始しますが、抽選で落ちた方で2期を待っている方もいる。
(記者)
Q.食肉学校ベーコンが給食で出ることに関して、学校で取材ができるか?また、給食の時間は何時からか?
(町)
A.可能だと思う。念のため時間も含めて確認して連絡する。
(記者)
Q.ばらサミットで玉村町のバラに対する取組発表は、具体的にどのような内容か?
(町)
A.玉村町の場合だと他の加盟自治体のように大きなバラ園がない。施設を紹介するというよりは、3つのバラボランティア団体に協力いただきながら、バラの里親事業等まちづくりを行っている、協働という面を紹介したい。
(記者)
Q.なぜ、ばら制定都市会議に玉村町が加盟したのか?
(町)
A.町の花をバラと制定していたので、1999年に制定都市会議に加盟した。
(記者)
Q.18自治体が参加するということだが、総勢何人くらい参加するか?また、翌日はどんなことを行うのか?
(町)
A.総勢52人が参加予定。17日の視察は道の駅、玉村八幡宮、角田病院オープンガーデンを散策するという行程となっている。
(記者)
Q.一般の方がばらサミットに参加できるのはどのような部分か?
(町)
A.ウェルカムコンサート、基調講演、取組事例発表、抽選会等すべてのプログラムで一般の方にご参加・ご観覧いただける。(町長)町の花がバラなっていて、ばら制定都市会議に加盟したが、大きなバラ園はないが、ばらサミットを契機としてバラの町の気運を高めていきたい。全国的に知名度のない玉村町だが、多くの方に来ていただき、玉村町を知っていただきたい。