公開日 2020年04月24日
更新日 2020年08月26日
2020年3月中旬~4月3日(金曜日)
ちゅーりっぷ畑
3月に入りコロナウィルス感染症拡大防止のため、休校となり児童館で過ごす時間が多くなった子どもたちに、地域の方々にご協力いただき戸外活動をと、北部公園の近くにある「ちゅーりっぷ畑」の除草のお手伝いの話をいただきました。3日間に分けて、お散歩も楽しみながら「ちゅーりっぷ畑」に行きました。
初日には地域の方に除草の仕方を教えていただき、子どもたちと一緒に参加してくださいました。また、畑をきれいにしてくれるからとお礼にジュースもいただきました。
日に日に除草の達人になっていく子どもたち。大人の目では見落としがちな小さな草も見逃さずにひっこぬき3日間ですっかりきれいになりました。
地域の方にいただいたジュースを除草の後、おやつの時間にいただきました。友だちと仲良くコップに分けて除草後にいただく一杯は格別だったようです。
この経験を通して、子どもたちは沢山の地域の方々に支えられて大きくなっていることを改めて実感し、感謝の気持ちでいっぱいになりました。いつもありがとうございます。
4月になり職員が出勤時にちゅーりっぷ畑を通ってみると、ちゅーりっぷがきれいに咲いていました!除草をがんばった子どもたちと一緒にお花見(ちゅーりっぷ)がしたいと思い3日の金曜日ぽかぽかの良いお天気の中、ちゅーりっぷ畑に行ってきました。♪あか、しろ、きいろ♪様々な色のちゅーりっぷに子どもたちは「きれいだね」「むらさきが一番好き!」など嬉しそうに話していました。
畑を歩いてお花を観賞していると「先生、草があるよ。抜いてもいい?」と雑草を気にして少しでも畑をきれいにしようとする子どもたちの声・・・そんな声に感動した職員でした。
観賞したあとは、みんなでちゅーりっぷの絵を描きました。お気に入りの場所を見つけて熱心に描いていた子どもたちでした。
みんなで描いたちゅーりっぷの絵は、児童館に飾りました。