公開日 2019年05月28日
更新日 2019年05月28日
2019年5月28日 火曜日
ぴよぴよランド「カバくんパペットをつくろう!」
来月4日から始まる歯の衛生週間にちなんで、「カバくんパペット」を作りました。
参加してくれたかわいいお友達と、ごあいさつをした後、エプロンシアターのちゅうたくんが登場!ちゅうたくんはあま~い物が、だ~いすきなねずみさんで、食べても歯みがきしないで遊んだり、寝てしまったり・・・すると歯が1本になってしまいました。さあ大変!ということで、お友達にちゅうたくんの歯みがきをしてもらいました。みんなのおかげでピカピカの大人の歯が生えてきました。「よかったね!」「みんなも歯みがきしましょうね」などお話しした後、カバくんを作って歯みがきしちゃおう!とパッペットづくりに挑戦。おうちの人や、職員と一緒に、目・鼻・口のシールを貼ったり、大事な歯を貼ったりして一生懸命、取り組んでくれました。4本の歯がペットボトルのキャップになっているので合わせると、カチカチ音がしてカスタネットにも大変身!
作り終わった後に、「♪はをみがきましょう」のお歌に合わせて、カバくんの歯みがき&カスタネットを楽しみました。
2019年5月22日(水曜日)
親子教室~はじめまして♪~
今年度初めての親子教室を行ないました。
可愛い出席カードにシールをペタリと貼って、いっぱいお絵かきも楽しんだ後は自己紹介タイムです。
みんなの名前やこんなところがかわいいな~と思うところなどを聞きました。『よく笑ってよく食べるところ』『おばあちゃんのおんぶで寝ちゃうところ』『車と踏切が大好きでぶーぶーやカンカンなど言うところ』など、みんなのかわいいおはなしを聞いてほんわかした温かい気持ちになりました。
そのあと『カマキリマッサージ』で肩や背中をもみもみトントンすると「くすぐったいよ~」と笑っている姿もかわいかったです。
次のしかけ絵本ではみんなで消えちゃったコロコロまるちゃんを探していると大きなおくちを開けておお~っと驚いてる声が聞こえてみんなニコニコ笑顔になりました。
最後にママのお膝に乗ってゆらゆら動いて最後にぎゅーっと抱きしめておしまいとなりました。
親子で交流が持てるように内容盛りだくさんで今年も一年間よろしくお願いいたします。
次回は6月19日(水曜日)に北部公園へ遊びに行きます。是非、ご参加お待ちしております。
2019年5月13日(月曜日)
わくわく!タイム「はたけにいこう」
児童館にある畑で今年は子供たちとみんなで野菜を育てることにしました。
事前準備として、先週の木・金曜日に1・2年生は畑を耕して土づくり、
3年生ははつか大根の種植え、4年生はポットに枝豆の種を植えました。
最初は土の感触に戸惑っていた子供たちですが、
触り始めると慣れた様子で取り組んでいました。
当日はカレークイズや「おひめさまのカレーライス」の紙芝居を見ました。
カレーが好きな人~?の質問には「はーい!」と元気な声で多くの手が上がり、
クイズやお話の後もカレーの話で大盛り上がりでした!
自分が育てる野菜を1つ決めて、お世話係を作りました。
大好きな野菜や、あえて嫌いな野菜を選んで自分で育てたら食べられるかも!という子もいました。
グループごとに「大きく育ちますように」と願いを込めて水やりをして、野菜の苗の形を覚えます。
最近は外遊びに出ると、芽が出たかな~?と畑を見つめている子供たちです。
夏には大きな野菜が採れるといいですね。食べるのが楽しみです!
お迎えや、児童館に遊びに来た際は畑や花壇にも目を向けて見てください!
2019年5月8日(水曜日)
長寿会との交流会
長寿会の方々を招いての交流会を行ないました。
まずは「仲間集めゲーム」で同じ産まれ月の子達でグループを作りました。
同じ月の子を見つけるとまるで宝物を見つけたように笑顔になり、とても嬉しそうでした。
次の「伝言ゲーム」では最後の友達まで言葉が伝わるかな?とドキドキしながら友達に言葉を伝えていく楽しさを味わいました。
最後に「じゃんけんゲーム」をしました。長寿会の方々とじゃんけんをして勝ったら握手をして「よろしくお願いします」と親睦を深めました。
子ども達もとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
お忙しい中、お越しくださいまして誠にありがとうございました。