公開日 2019年02月01日
更新日 2019年02月01日
2019年2月20日
ふしぎなぽけっと
今日は春の訪れを感じる暖かい日となりました。
親子で楽しく簡単にできる野菜や果物を使った優しいおやつを作りました。
前の日に来てくれたお友達に、児童館の畑の大根を収穫していただき、
そのまん丸な聖護院大根を使って「大根もち」と、
みかんを絞った果汁で「みかんグミ」を作りました。
電子レンジで簡単にグミができたので、お母さんも驚いていました。
【レシピ】
大根もち:大根、白玉粉、砂糖、醤油
おろした大根と白玉粉を混ぜる。
白玉粉を少しずつ調整しながら加え、耳たぶの固さにこねる。(大根のしぼり汁などの割合によって違うため)
形を整えてホットプレートで焼く。(全体に透明感が出てきたら出来上がり)
砂糖2×醤油1を耐熱容器に入れ、レンジで30秒~40秒温め、冷ましたタレを大根もちにかける。
みかんグミ:みかん、ミカンジュース、砂糖、ゼラチン
みかんを横に半分に切り、しぼり器で果汁にする。
みかんのしぼり汁にジュースを足して分量にする。
砂糖とゼラチンを入れかき混ぜ、電子レンジで40~60秒加熱し、ゼラチンが溶けたら
型に入れ冷やす。
みかん果汁50cc:ゼラチン5ℊ(砂糖はお好みで)
2019年2月18日
わくわくワールド
今月は可愛い「ミニオンのボンボン」を作りました。
まずは、フェルトの黒サングラスに目を貼り付け、いよいよ楽しみにしていた「ボンボン」作りに入りました。
事前に糸巻きした毛糸を「はさみ」で切る作業に入ると、「切れない~!」の大騒ぎに。
でもコツを覚えた子どもたちは、上手にまるくカットし、可愛い作品に仕上げました。
みんな頑張りましたね。
2019年2月13日
親子教室
今月の親子教室は、「ハートのプラ板作り」を行いました。
楽しく手遊びをした後に、好きなキャラクターを選んでもらい、色塗りをしてトースターで焼きました。
トースターの中で形を変えて小さくなっていくプラ板に、親子で「うわー、すごい!」
ハートが描かれた素敵なプラ板のペンダントがたくさん完成しました(^^♪
2019年2月6日
レミファソランド
今月のレミファソランドは、「おにのパンツ」を踊って元気にスタートしました。
みんなで踊った後は、フラフープをお風呂に見立てて、「お風呂、冷たくなってCool!」のゲームをしました。
お風呂が冷たくなってきたら、温かいお風呂を探しに行かなくてはなりません。親子で楽しいお風呂探しができました。
そのあとは、新聞紙で作った輪っかとキャンディを使って「キャンディキャッチ」ゲームで盛り上がりました。
来月のレミファソランドもお楽しみに (^_^)/~